香水をつけてないのにいい匂いの男性は優秀な遺伝子を持っている?

人間は「優秀な子孫を残したい」という本能を持っています。

そのために、優秀な遺伝子を持つパートナーを見つけようとします。

女性が、男性をパートナーとしてふさわしいかを判断する方法は様々です。

社会的地位が高いとか、お金を持っているというのも、優秀な遺伝子を持っているからこそ、と判断することもあります。

また、見た目の良さから判断することもあります。

線対称な顔や、大きな骨格に惹かれるのは、無意識に遺伝子の優秀さを感じ取っているから、などといわれたりもします。(これらが優秀な遺伝子と相関するものかは不明ですが…)

また、些細なしぐさにも遺伝子の優秀さが現れるのではないか、ともいわれています。安定感のある動きや、俊敏さは優秀な個体であることの証明です。

そして、これらの特徴を持つ人というのは、体臭も良い匂いなんじゃないか?という研究があります。

リバプール大学のクレイグ・ロバーツ博士らの研究です。

男性の匂いを採取して女性に嗅がせる実験

この研究ではまず、20名の男性参加者から、ワキの匂いのサンプルを収集しました。

無香料の石鹸でシャワーを浴びた後、ワキの下にコットンのパッドを貼り付けて就寝してもらい、翌日にそれを回収したのです。

そして、その匂いを10名の女性参加者に嗅がせ、魅力を評価させました。

さらに、女性参加者は男性が休暇の過ごし方について話している動画を見て、その魅力を評価しました。

このときの動画の音声は消されています。声のトーンや話の内容が評価に影響を与えることを避け、動きだけを評価できるようにするためです。

☑︎焼肉を食べてもセックスする気は起こらない!臭いが性欲を落とす

良い匂いの男性は動きが魅力的でエストステロンも多い

それぞれの評価を分析したところ、強い相関があることが分かりました。

つまり、良い匂いとされる男性は、動画の動きも魅力的と評価されたということです。

また、この研究では男性の手の「2D4D比」も測定しています。2D4D比とは人差指に対する薬指の長さの比率です。

薬指の長さは、テストステロン値と相関している、と言われていますから、2D4D比が小さいほどテストステロンが多いといわれています。

テストステロンは、性欲や仕事のパフォーマンスにも影響するといわれています。実際に、優秀なビジネスマンは、2D4D比が小さいという調査結果もあります。

そして、今回の実験では良い匂いとされる男性ほど、2D4D比が小さいことも分かりました。

☑︎フェロモン香水に効果はないと実験で判明!だがバラの匂いは美人に見せてくれる

香水をつけてないのにいい匂いの男性

ここまでの説明を分かりやすくまとめましょう。

まず、過去の研究などから、優秀な遺伝子を持つ男性は動きが魅力的で、2D4D比も低い傾向にある可能性が高いといえます。

そして、今回の研究ではこれらの特徴を持つ男性は、良い匂いと評価されることが分かりました。

つまり、良い匂いの男性は、優秀な遺伝子を持っている可能性が高いということです。

日常生活の中で、香水をつけてるわけでもないのに、なぜかいい匂いがする男性と遭遇することもあると思います。

このような男性は、優秀な遺伝子の持ち主なのかもしれません。

夫や彼氏の体臭が好きなのは相性が良いから

また、別の説では遺伝子の優秀さではなく、相性の良さを匂いで判断しているという説もあります。

環境変化に対応できる、多様性のある子孫をつくるためには、自分の遺伝子とはかけ離れた遺伝子を持つ相手を選ぶことが有効とされています。

そのため、そのような相手の匂いを、心地良く感じさせる機能が人間に備わっている可能性があるのです。

逆にいえば、遺伝子が近い男性の匂いは「臭い」と感じるということです。娘が、父親を臭いと感じる理由もこれで説明がつきます。

夫や彼氏の体臭が大好き、という女性も少なくありませんが、それは遺伝子レベルで相性が良い、ということなのかもしれません。

ちなみに、パートナーの匂いを心地良く感じている人は、会えないときでも、相手の匂いのついたシャツなどを枕元に置くと良いです。それによって安眠できることが実験で分かっています。

参考文献:Roberts SC, Kralevich A, Ferdenzi C, Saxton TK, Jones BC, DeBruine LM, Little AC, Havlicek J. (2011). Body odor quality predicts behavioral attractiveness in humans.